読者になる

cloudfishのブログ

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2019-06-18

CO2濃度計をRaspberry Pi Zeroで作ってみた

車の運転中にCO2濃度が高くなると集中力が落ち眠くなりやすくなるそうです。 そこで、車でCO2濃度が測定できるようにRaspberry Piを使って車載用にCO2濃度計を作ることにしました。 まだやりたいことが全部できたわけではないですが、個人的に使うには十分な…

はてなブックマーク - CO2濃度計をRaspberry Pi Zeroで作ってみた
プロフィール
id:cloudfish id:cloudfish
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • EKS on FargateでArgoWorkflowを利用したJob実行基盤の構築
  • GuacamoleがSAML対応したのでOneloginと連携してみた
  • OneloginでRedashのSAML設定
  • OneloginとGuacamoleでSSO設定
  • Kubeviousでkubernetesの状態を確認する
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 8
    • 2019 / 6
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 5
    • 2016 / 4
    • 2016 / 3
    • 2016 / 2
    • 2016 / 1
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
参加グループ
  • プログラミング プログラミング
cloudfishのブログ cloudfishのブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる